平成27年9月5日(土)
下谷上自治会9月度定例会報
1、協議事項
1) 敬老祝賀会の開催について 【開催日 9月13日(日)】
2)六條八幡神社神幸祭について 【開催日 9月20日(日)】
3)第10回いもほり大会の開催について 【開催日 10月11日(日)】
4)防災リーダー養成研修の実施について 【実施日 10月18日(日)】
5)古着・古布の資源回収への協力について
2、 報告事項
1)納涼盆踊り大会を開催しました
2)自転車保険について兵庫県から連絡がありました
3、お知らせ
1)谷上小学校子供見守り活動(隊)の再開について
2)地域福祉センター及び周辺の清掃とふれあい喫茶の開催
3)阪神高速道路高欄補修工事のお知らせ
4)「家族介護者の集い」55回記念行事の案内がありました。
5)平成27年9月・10月「谷上小学校施設開放だより」が届きました
6)電鉄沿線情報誌(HiKaRuVol.33)が届きました。
7)「ヨーガ教室の案内」が谷上ゆうゆうクラブからありました。
8)サガミからワンドリンクサービスの案内です。
5、8月度の行事報告
6、9月度の行事予定
添付資料
@ 六條八幡神社神幸祭のお知らせ
A 第10回いもほり大会のご案内
B -1,-2,-3)自転車安全・適正利用促進条例関する資料
C 阪神高速道路高欄補修工事のおしらせ
D 谷上小学校施設開放だより(平成27年9月・10月)
E 電鉄沿線情報誌(HiKaRuVol.27)
F ヨーガ教室のご案内(谷上ゆうゆうクラブ)
G サガミ神戸谷上店からワンドリンクサービスの案内
1、協議事項
1)敬老祝賀会の開催について 【開催日 9月13日(日)】
地域の諸先輩を敬い、ご長寿とご健康をお祝いする敬老祝賀会を自治会の主催、寿友会、消防団及びボランティアの皆様の協力により下記の通り開催します。
本年度は、今年末で満70歳以上の方(昭和20年12月31日までに生まれた方)192名の皆様にご案内をさしあげました。
出席申し込みをされた皆様は、ご出席をお願いします。
記
(1)日 時 9月13日(日)午前10時30分より
(2)会 場 下谷上自治会館
(3)催し物 第1部 北区長のお話と「わらい届け隊」による“お笑いと演芸”
第2部 地域の皆さんによるカラオケ、民踊、福引きなど
なお、出席申込をされなかった方々には下谷上地区の4店(サガミ、イケヤ北野、青葉園、ビッグシェフ・ステーキハウス)のいずれかのお店で使用できる食券(1,500円相当)をお配りいたします。使用期限は10月末ですのでご注意ください。
組長さん宅には13〜14日に食券を入れた該当者宛の封筒をお持ちしますので、お配りをお願いします。
2)六條八幡神社神幸祭について【開催日 9月20日(日)】(別添資料@-1,-2)
平成27年度六條八幡神社神幸祭を下谷上地区の担当で執り行ないます。
明日9月6日には稽古神輿が地域内を巡行し、いよいよ9月20日の本番に向かって盛り上がってまいります。
地域の皆様には、拍子木に導かれる威勢の良い担ぎ手の皆さんへ、また猿田彦、太鼓をはじめ渡御行列に参加していただく神役の皆さんへ、そして祭囃子の唄手の子供たちへ盛大な応援をお願いいたします。
当日の進行、六條八幡までのバス送迎などについては別紙お知らせをご覧下さい。


3)第10回いもほり大会の開催について 【開催日 10月11日(日)】(別添資料A)
例年好評で、ご家族で参加いただいています芋ほり大会を今年も原野の橋本農園で実施したいと考えております。子供たちも大勢参加していただき、楽しい1日をお過ごし下さい。
ハイキングコースは例年通り下谷上の天津彦神社から青葉台を通り、原野の天津彦神社を経由して行きたいと思います。
昨年同様、参加費は1人(3株)150円、1家族は2人分までは一人につき150円、3人目以降は1人につき300円とさせていただきます。
別紙「第10回いもほり大会のご案内!」により申込みの受付をいたします。「下谷上自治会いもほり大会申込書」を切り取り、必要事項をご記入のうえ9月末まで各組長までお届けください。各組長さんは10月の定例会で取りまとめて提出ください。
なお当日、雨天中止となった場合は、翌12日(体育の日)に実施いたします。
4)防災リーダー養成研修の実施について 【実施日 10月18日(日) 】
平成26〜27年度は、下谷上自治会が谷上防災福祉コミニュティの事務局担当となっております。そのため防災リーダー研修を当自治会で実施いたします。
今年も昨年に引き続き台風が多く発生し、当地区でも住宅地浸水や中学校への緊急避難者が出るなどの事態が発生しました。
また他都市での災害を見るにつけ、自助共助の大切さ、地域の防災能力を高める必要性を痛感いたします。
北消防署山田出張所の方にお越し頂き、下記要領で実施しますので、組長さん方の参加をお願いします。なお11月には下谷上地区防火訓練を予定しています。
記
日時:平成26年10月18日(日)13:30〜 約2時間
場所:下谷上自治会館1階ホールおよび駐車場
内容:ロープワーク、応急担架、三角巾、水消火器操作、消防活動の状況説明等
5)古着・古布の資源回収への協力について
平成19年からゴミの減量化に取り組み始めた神戸市に協力して、下谷上自治会でも早くから資源集団回収を実施して来ました。
このたび「古着・古布のリサイクルがまだ十分ではない」(燃えるゴミの中に沢山含まれている)ということで神戸市より、特に重点的に取り組みたいとの協力依頼が来ました。毎月第1木曜日が資源集団回収日となっておりますので、新聞、ダンボール、アルミ缶などに併せて古着・古布をお出しください。
2、報告事項
1)納涼盆踊り大会を開催しました
自治会組長様はじめ、消防団・寿友会・PTA・ボランティア・賛助会員の皆様には大会運営にご協力いただきありがとうございました。
8月14日、15日の2日間にわたり開催いたしましたが、2日間ともに天候に恵まれ1日目は涼しい風も吹き、2日目は星空が輝く中で両日ともに約350名の方に参加いただきました。またカルム箕谷からも職員とともに入居者の方4名が来られ楽しく踊られていました。
収支については収入が53万8,050円(ご祝儀81件と屋台売上)、支出が50万8,582円でプラスとなった29,468円については、やぐら積立金に2万円、来年度への繰越金9,468円としました。
大会実施に当たりましては、地元有志の皆様や各種団体・企業様から沢山のご祝儀をありがとううございました。

2)自転車保険について兵庫県から連絡がありました(別添資料B-1,-2,-3)
・条例が制定され今年10月1日から保険加入が義務付けられました。
・自動車保険や火災保険などに付帯する個人賠償責任保険に入っておればOKです。
・何も入っていない人には「ひょうごのけんみん自転車保険」などがあります。
3、お知らせ
1)谷上小学校子供見守り活動(隊)の再開について
夏休みは大きな事故も無く終わり、9月1日2学期の始業式が行われました。ふたたび元気に登下校する小学生の姿が見られます。
9月2日から見守り活動が始まりました。引き続きよろしくお願いします。
2)地域福祉センター及び周辺の清掃とふれあい喫茶の開催(下谷上地区担当)
9月12日(土)午前9時より谷上地域福祉センター及び周辺の清掃を、また午前10時よりふれあい喫茶を開催します。多くの自治会員の皆様方のご参加をお願いします。ふれあい喫茶は一人100円の負担が必要ですが、清掃活動参加の方は無料になります。
子どもたちの参加もOKです、お茶とお菓子で楽しくお過ごしください。
3)阪神高速道路高欄補修工事のおしらせ(別添資料C)
別添チラシのとおり8月25日から11月10日まで北神戸線箕谷西ランプ橋と東箕谷橋の高欄補修工事が行われています。
工事に伴う足場の仮設・解体及び補修工事で多少の音が発生するのでご容赦くださいとのことです。
4)「家族介護者の集い」55回記念行事の案内がありました。
下記要領でNPO法人神戸北すこやかクラブ主催の“認知症予防講演会”が開催されます。参加希望者は10月5日(月)までに宮脇三明さん(電話・FAX581−0432)に申し込んでください。
記
1、と き 平成27年10月9日(金)13:20〜15:00
2、ところ 谷上地域福祉センター(駐車場はありません)
3、主な内容 ・マジックショー
・松田病院長 松田たかのり先生による講演
5)平成25年9月・10月「谷上小学校施設開放だより」が届きました(別添資料D)
6)電鉄沿線情報誌(HiKaRuVol.33)が届きました。(別添資料E)
北神急行フェスティバル(10月18日)の案内が載っています。色々な体験イベント、出店ななどがあります。場所は谷上車庫です。
7)「ヨーガ教室の案内」が谷上ゆうゆうクラブからありました。(別添資料F)
8)サガミから下谷上自治会員の方へのワンドリンクサービスの案内です((別添資料G)
5、8月度の行事報告
|
日 |
曜日 |
時 間 |
行 事 |
場 所 |
|
1 |
土 |
19:00~ |
定例組長会 |
下谷上自治会館 |
|
20:00~ |
盆踊り練習 | |||
|
2 |
日 |
8:00~ |
芝公園清掃ボランティア |
芝公園 |
|
3 |
月 |
9:00~ |
9月分谷上福祉センター利用申込受付 |
地域福祉センター |
|
19:00~ |
唄の練習(神幸祭) |
下谷上自治会館 | ||
|
4 |
火 |
19:00~ |
唄の練習(神幸祭) |
下谷上自治会館 |
|
9 |
日 |
9:00~ |
第2回稽古神輿(神幸祭) |
八阪神社 |
|
10:00~ |
ふれあい喫茶(上谷上担当) |
地域福祉センター | ||
|
13:00~ |
盆踊りやぐら組み立て |
寿福寺 | ||
|
13 |
木 |
18:00~ |
盆踊り大会準備 |
寿福寺 |
|
14 |
金 |
8:00~ |
盆踊り大会準備 |
寿福寺 |
|
16:00~ |
自治会館掃除(委託) |
下谷上自治会館 | ||
|
19:30~ |
下谷上盆踊り大会 |
寿福寺 | ||
|
15 |
土 |
19:30~ |
下谷上盆踊り大会 | |
|
22:00~ |
盆踊り片付け |
寿福寺・自治会館 | ||
|
16 |
日 |
7:00~ |
寿福寺境内清掃(寿友会の皆さん) |
寿福寺 |
|
20 |
木 |
9:30~ |
カルム箕谷運営推進会議 |
なごみ介護センター |
|
21 |
金 |
10:00~ |
のびのび広場(自由遊び) |
地域福祉センター |
|
14:00~ |
ふれあい喫茶“くつろぎ” |
下谷上自治会館 | ||
|
23 |
日 |
9:00~ |
第3回稽古神輿(神幸祭) |
八阪神社 |
|
26 |
水 |
14:00~ |
山田川を美しくする会総会 |
山田連絡所 |
|
28 |
金 |
16:00~ |
自治会館掃除(委託) |
下谷上自治会館 |
|
29 |
土 |
19:00~ |
第2回下谷上盆踊り大会実行委員会 |
下谷上自治会館 |
|
20:30~ |
自治会役員会 |
6、9月度の行事予定
|
日 |
曜日 |
時 間 |
行 事 |
場 所 |
|
1 |
火 |
9:00〜 |
谷上地域福祉センター10月分受付 |
地域福祉センター |
|
9:00〜 |
大学生インターンシップ(北区役所) | |||
|
5 |
土 |
19:00~ |
定例組長会 |
下谷上自治会館 |
|
20:00~ |
自治会館避難訓練 | |||
|
6 |
日 |
8:00〜 |
芝公園清掃ボランティア |
芝公園 |
|
9:00〜 |
第3回神輿稽古(神幸祭) |
地区内神社巡行 | ||
|
11 |
金 |
16:00~ |
自治会館掃除(委託) |
下谷上自治会館 |
|
12 |
土 |
9:00〜 |
谷上地域福祉センター清掃 |
地域福祉センター |
|
10:00〜 |
ふれあい喫茶(下谷上担当) | |||
|
11:00~ |
谷上ふれまち協・防コミ定例会 | |||
|
13:30~ |
敬老祝賀会会場設営 |
下谷上自治会館 | ||
|
14:00~ |
谷上小学校施設開放運営委員会 |
ゆうゆうクラブハウス | ||
|
13 |
日 |
10:30〜 |
下谷上敬老祝賀会 |
下谷上自治会館 |
|
14 |
火 |
10:30〜 |
北区共同募金説明会 |
北区役所2F大会議室 |
|
18 |
金 |
10:00〜 |
のびのび広場(保健師による健康教育) |
地域福祉センター |
|
14:00~ |
ふれあい喫茶“くつろぎ” |
下谷上自治会館 | ||
|
19 |
土 |
9:00〜 |
山田中学校体育祭 |
山田中学校 |
|
12:00~ |
谷上ふれあい給食会 |
地域福祉センター | ||
|
20 |
日 |
11:00~ |
六條八幡神幸祭(下谷上地区担当) |
六條八幡宮 |
|
25 |
金 |
16:00~ |
自治会館掃除(委託) |
下谷上自治会館 |
|
26 |
土 |
9:00〜 |
谷上小学校運動会 |
谷上小学校 |
|
19:00~ |
自治会役員会 |
下谷上自治会館 |
☆次回の組長会は10月3日(土)午後7時からです。